高校数学第3回~数Ⅱ指数関数の不等式~022(数学③)

勉強

こんにちは、けいタンです。

今週も元気よく数学の問題を一問解きましょうね。

今回は数Ⅱの指数関数の不等式の問題を取り扱おうと考えております。

指数関数が苦手な方も数Ⅱが苦手な方も、そもそも数学が苦手な方も私と一緒に数学ができるようになるきっかけの一つとなれるよう少しだけお時間をいただけると幸いです。

・前回の関連記事:高校数学第2回~数Ⅰ三角比と基本定理(難易度☆)~015(数学②) | けいタンのタメになるかもしれない雑学&お勉強 (keitan-zatsugaku.com)

けいタンのTwitter

今回の問題~数Ⅱ指数関数の不等式(難易度☆☆…標準)

今回は問題も画像です。(見えにくいところがあったらスミマセン)

問題解決のためのヒント

標準的な問題です。

指数関数の不等式を解くに当たって最も大切なことは底をそろえることです。

何をすれば分からない方はまず、底を合わせることを意識してくださいね。

底をそろえたあとは指数部分について不等式を解けばいいわけですが、
一つだけ気を付けておきたいことがありますね。

それは、底が1より小さい場合は不等号の向きを反対にしないといけないことです。
この問題だと(1)が該当しますね。

忘れていた方は気を付けておきましょう。

最後に(2),(3)は置換して考えた方がいいでしょう。
その際、気を付けておくことは、置換したら置換したその文字の範囲を考えるということです。

まあ、あれこれ言うよりも実際に問題を解いてみて、どこが分からないのか。どこができないのか。

いろいろ自分なりに考えて、そして自分の手で確かめてもらうことが何より、数学ができるようになるための一つのステップだと思います。

問題の解答

今回も画像で答えを示しております。自分のペースで確認してください。

どうでしたか。計算ミス等はありませんでしたか?

最後まで解けた方は指数関数の不等式の問題に関してはもうバッチリなので、
この調子でほかの分野についても頑張っていきましょう!

最後まで解けなかった方も今回をいい機会としていろいろ自分なりに復習してほしいと思います。
あきらめずにコツコツ学習することが最短の学力向上につながりますからね。

では、今回はここまでです。最後までお付き合いくださりありがとうございました。

また、明日お会いしましょう。けいタン
※過去の投稿一覧(ブログ)
・前回の関連記事:高校数学第2回~数Ⅰ三角比と基本定理(難易度☆)~015(数学②) | けいタンのタメになるかもしれない雑学&お勉強 (keitan-zatsugaku.com)


タイトルとURLをコピーしました