高校数学演習第7回~数Aじゃんけんと確率~064(数学⑨)

勉強

こんにちは、けいタンです。

今日は高校数学の問題演習を行っていきます。

けいタンのTwitter

今回の問題ジャンルについて

今回は「数Aのじゃんけんと確率」という問題をします。

唐突ですが、皆さんは「じゃんけん」を普段しますか?

私はなんだかんだ1日1回以上じゃんけんを行っているような気がします。

そんな日頃何気なくやっている「じゃんけん」には確率の考え方が大きく関係しています。

そこで今回は、確率に「じゃんけん」がからむ問題を取り上げます。

確率のセンスが磨けるためにも、10分間だけ皆さんも頑張ってください!

そして、確率が苦手な方も嫌いな方も、数学が得意になりたい方も考えるだけでもいいので、

問題を見てみてぜひ、チャレンジしてみてください!!

それが数学ができるようになるきっかけの一つとなれるかもしれませんからね!

合わせて読むべき関連記事をチェック!

・合わせて読むべき関連記事:高校数学~数Ⅰ2次関数の場合分け ~
↑ここでは、数学が苦手とされる方がよくつまづく「2次関数の場合分け」の初歩的な問題を行っています。場合分けにアレルギー反応がある方には必見ですよ!!

・合わせて読むべき関連記事:数学パズル~騙されるか騙されないか~
↑こちらでは、ちょっと頭を使わないといけない面白い数学パズルのクイズを紹介しています。
あなたは嘘つき者やいいかげんな者に騙されることなくパズルを解くことができるでしょうか??

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定



↑自己肯定感が上がれば、自分の未来や将来の生き方が良くなるかも…
とにかく、ネガティブな考えよりもポジティブでありたいものですよね!

では早速、じゃんけんと確率の問題について見ていきましょう!

今回の問題~数Aじゃんけんと確率(難易度☆☆…標準)

問題:数Aーじゃんけんと確率

  1. 2人でじゃんけんを1回するとき、勝負が決まる確率を求めよ。
  2. 3人でじゃんけんを1回するとき、ただ1人の勝者が決まる確率を求めよ。
  3. 4人でじゃんけんを1回するとき、あいこになる確率を求めよ。

アイデミープレミアムで3ヶ月でAIエンジニア!



↑初心者からAIエンジニアになりたい方必見のオンラインAIプログラミングスクールです。
プログラミングも小学校で必修になりましたし、今からでもプログラミングを学習してみませんか?

問題解決のためのヒント

じゃんけんで必要な考え方

確率のじゃんけんの問題で重要な考え方の1つは、

「勝つ人」と「勝ち方」を意識するということです。

例えば1番ではまず、2人の手の出し方の総数を考えてみましょう。

2人の手の出し方の総数は3の2乗=9通りとなります。

そしてじゃんけんを1回するときの勝者の決まり方(勝つ人)は2通りありますね。

さらに、そのおのおのに対して勝ち方が、グー、チョキ、パーの3通りあります。

そのようにして1番の求める確率がわかります。

そして2番も同じような考え方で解くことができます。

ぜひ、自力で頑張ってみてください!

あいこになる条件とは?

1番、2番と打って変わって問題は3番だと思います。

3番では、4人でジャンケンを1回するときのあいこになる確率を求めないといけません。

まずは、4人の手の出し方の総数を確認してみましょう。

総数は3の4乗=81通りになります。

ではここで、「あいこになるとき」とはどんなときなのか考えてみましょう。

あいこになるときというのは例えば、

手の出し方が1種類のとき、すなわち、4人全員が同じ種類の手を出しているとき

もしくは、手の出し方が3種類のとき、すなわち、グー、チョキ、パー全てが出ているときになりますね。

そのことについて、それぞれ場合分けをして考えてみましょう!

特に、手の出し方が3種類のときの場合の数には注意して求めてくださいね。

そして、残りは自力で頑張ってください!

【ヨシケイお試しキャンペーン】簡単レシピでバランスごはん♪



問題の解答

毎度のこと自分なりに分かりやすく手書きで作った解答を画像で示します。

一度自分なりにある程度解いてから、答えを確認するとより理解が深まりますよ。

数Aじゃんけんと確率

どのような過程で問題を解いているのかをしっかりと確認してくださいね!

まとめ~確率のセンスを磨こう!

どうだったでしょうか。皆さんの確率のセンスは光っていましたか。

しっかり考えないと解けない問題だったと思います。

特に3番の「4人でじゃんけんを1回するときのあいこになる確率」は確率もそうですが、

順列(並び方)の考え方も介入してきます。

大切なことは実際に問題を解いてみて、どこが分からないのか。どこができないのか…

というように、いろいろ自分なりに考えて、そして自分の手で問題を解くことが何より、

数学ができるようになるための一つのステップになります。

あと、最後まで解けた方は確率のじゃんけんに関する問題については大丈夫なので、

この調子でほかの確率の問題やほかの分野についても頑張っていきましょう!

また、最後まで解けなかった方も今回をいい機会として、

いろいろ自分なりに復習してほしいと思います。

あきらめずにコツコツ継続して学習することが最短の学力向上につながります!

「急がば回れ」の考え方ですよ~!

いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします!

今回の内容で少しでも面白い・タメになると感じてくれたら嬉しいです。

そして、

面白い・タメになると思った方は、いいね!シェアによるこのブログの拡散をお願いします。

タメになるコンテンツ作成の大きな大きなモチベーションとなります。

では、今回はここまでにします。

最後まで見ていただきありがとうございました。

【進研ゼミ高校講座】



↑なんと現在、こどもちゃれんじ・進研ゼミ小学/中学/高校講座にて「4月号、実質無料キャンペーン」を開催しているそうです!!このチャンスを逃すな!!
気になる方はチェックして内容を確認するだけでもしてみよう。

また、明日お会いしましょう。けいタン
※過去の投稿一覧(ブログ)

・合わせて読むべき関連記事:高校数学~数Ⅰ2次関数の場合分け ~
↑ここでは、数学が苦手とされる方がよくつまづく「2次関数の場合分け」の初歩的な問題を行っています。場合分けにアレルギー反応がある方には必見ですよ!!

・合わせて読むべき関連記事:数学パズル~騙されるか騙されないか~
↑こちらでは、ちょっと頭を使わないといけない面白い数学パズルのクイズを紹介しています。
あなたは嘘つき者やいいかげんな者に騙されることなくパズルを解くことができるでしょうか??


コメント

タイトルとURLをコピーしました