高校数学演習第8回~数A 整数解と不定1次方程式~071(数学⑩)

勉強

こんにちは、けいタンです。

今日も張り切って高校数学の問題演習を行います。

けいタンのTwitter

今回の問題ジャンルについて

今回は「数Aの整数解と不定1次方程式」という問題をします。

整数分野はあまり演習しない方が多いと思われるので、(私もあまりしませんでした…)

そんな私みたいな方を中心に向けて整数のしかもよく模試や共通テスト、入試などで見られる

不定1次方程式の一般的な問題を取り上げます。

そもそも不定1次方程式とは、ax+by=c (a,b,cは定数)のような1次の方程式のことを指します。

また解が無数個存在するので、不定1次方程式と呼ばれているのです。

まあ、こんなことはそんなに大事ではないのですが、

今回扱う問題は比較的テンプレートな解答であるので、取り組みやすいと思います。

なので、整数分野が苦手な方も嫌いな方も、数学が得意になりたい方も考えるだけでもいいので、

問題を見てみてぜひ、チャレンジしてみてください!!

それが数学ができるようになるきっかけの一つとなれるかもしれませんからね!

合わせて読むべき関連記事をチェック!

・合わせて読むべき関連記事:高校数学~数Ⅰ2次関数の場合分け
↑ここでは、数学が苦手とされる方がよくつまづく「2次関数の場合分け」の初歩的な問題を行っています。場合分けにアレルギー反応がある方には必見ですよ!!

・合わせて読むべき関連記事:数学パズル~騙されるか騙されないか
↑こちらでは、ちょっと頭を使わないといけない面白い数学パズルのクイズを紹介しています。
あなたは嘘つき者やいいかげんな者に騙されることなくパズルを解くことができるでしょうか??

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定



↑自己肯定感が上がれば、自分の未来や将来の生き方が良くなるかも…
とにかく、ネガティブな考えよりもポジティブでありたいものですよね!

では早速、整数解と不定1次方程式の問題について見ていきましょう!

今回の問題~数A整数解と不定1次方程式(難易度☆☆…標準)

問題:数Aー整数解と不定1次方程式

次の方程式の整数解をすべて求めよ。

  1. 9x+5y=1
  2. 19x-24y=1

アイデミープレミアムで3ヶ月でAIエンジニア!



↑初心者からAIエンジニアになりたい方必見のオンラインAIプログラミングスクールです。
プログラミングも小学校で必修になりましたし、今からでもプログラミングを学習してみませんか?

問題解決のためのヒント

不定1次方程式の問題を解くためにまず、すべきことは

なんでもいいので具体的な整数解を1組見つけることです。

例えば1番では、x=-1、y=2が代表的な整数解の1つでしょう。

代表的な整数解の1つが見つかったなら、もともとの式からその値を代入した式を引いてみます

つまり、1番の場合

    9x+5y=1
-)9*(-1)+5*2=1

とします。(*は掛け算のことを表しています。)

そして引き算をおこない、式全体を整理すると、

9(x+1)=-5(y-2)となるはずです。

ここで重要なのが、5と9が互いに素であることです。

「互いに素である」とは、1以外の共通の約数を持っていない2つの数の関係性のことをいいます。

互いに素であると、右辺=左辺であるので、

必然的にx+1が-5の倍数、y-2が9の倍数になります

ここまで来たら、もう答えは見えたものです。

なので、後は自力で頑張ってください!

ちなみに、2番も1番と同じような解法で解くことができます。

具体的な整数解を1組見つけるのが少し大変なのですが…。

どうしても具体的な整数解を1組見つけることができない方は、

解答の下の方に、「ユークリッドの互除法を用いて1組の整数解を求める方法」というのが

ありますので、参考程度に見てください。

【ヨシケイお試しキャンペーン】簡単レシピでバランスごはん♪



問題の解答

毎度のこと自分なりに分かりやすく手書きで作った解答を画像で示します。

一度自分なりにある程度解いてから、答えを確認するとより理解が深まりますよ。

数Aー整数解と不定1次方程式

どのような過程で問題を解いているのかをしっかりと確認してくださいね!

まとめ~問題演習をどんどんやっていこう!

皆さん、やってみてどうだったでしょうか。

今回は1組の整数解と問題解法のテンプレートが分かれば、簡単に解けた問題だったと思います。

とにかく、大切なことは実際に問題を解いてみて、どこが分からないのか。どこができないのか…

というように、いろいろ自分なりに考えて、そして自分の手で問題を解くことが何より、

数学ができるようになるための一つのステップになります。

あと、最後まで解けた方は不定1次方程式の基本的な問題については大丈夫なので、

この調子でほかの整数の問題やほかの分野についても頑張っていきましょう!

また、最後まで解けなかった方も今回をいい機会として、

いろいろ自分なりに復習してほしいと思います。

あきらめずにコツコツ継続して学習することが最短の学力向上につながります!

「急がば回れ」の考え方ですよ~!

いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします!

今回の内容で少しでも面白い・タメになると感じてくれたら嬉しいです。

そして、

面白い・タメになると思った方は、いいね!シェアによるこのブログの拡散をお願いします。

タメになるコンテンツ作成の大きな大きなモチベーションとなります。

では、今回はここまでにします。

最後まで見ていただきありがとうございました。

【進研ゼミ高校講座】



↑なんと現在、こどもちゃれんじ・進研ゼミ小学/中学/高校講座にて「4月号、実質無料キャンペーン」を開催しているそうです!!このチャンスを逃すな!!
気になる方はチェックして内容を確認するだけでもしてみよう。

また、明日お会いしましょう。けいタン
※過去の投稿一覧(ブログ)

・合わせて読むべき関連記事:高校数学~数Ⅰ2次関数の場合分け ~
↑ここでは、数学が苦手とされる方がよくつまづく「2次関数の場合分け」の初歩的な問題を行っています。場合分けにアレルギー反応がある方には必見ですよ!!

・合わせて読むべき関連記事:数学パズル~騙されるか騙されないか~
↑こちらでは、ちょっと頭を使わないといけない面白い数学パズルのクイズを紹介しています。
あなたは嘘つき者やいいかげんな者に騙されることなくパズルを解くことができるでしょうか??


コメント

タイトルとURLをコピーしました