こんにちは、けいタンです。
今日は、お金の話をしていきます。
今回のテーマについて
そんなお金に関する今回のテーマは、「貯めて使うお金の付き合い方」についてです。
生涯について考えると、億単位のお金を稼げる方は多いと思います。
知っている方が多いと思いますが、一般のサラリーマン男性の生涯の収入がおよそ2億円程度なのです。
しかしながら生涯では、億単位のお金を稼げるとしても、
月々の通常収入では大きな支出をまかなうためには当然ながらお金を貯めることが必要になってきています。
そこで今回、皆さんも自分のお金を上手に活用するために「貯めて使うお金の付き合い方」について考えてみてほしいと思います。
・合わせて読みたい前回の関連記事:お金と私たち~自分の資産を見直そう~046(お金➆) – (keitan-zatsugaku.com)
↑自分の資産を見直すことはお金を稼ぐ力を鍛えることにもなります!
5分で確認できるので自分の資産について見直したい方は参考にして下さい。
↑お金の勉強こそ生きるために1番大切なのかもしれません…
では早速、始めていきましょう!
お金を上手に活用するためのPDCAサイクル

仕事の効率化を図るためには?
まずは仕事を例として、仕事をスムーズに進めるためにはどうしたらよいでしょうか。
いろいろな意見やアイデアが挙げられると思いますが、
私だったらPDCAサイクルをおススメします。
PDCAサイクルとは?
聞いたことがありそうなPDCAサイクルとは、
Plan(計画)⇒Do(行動・実行)⇒Check(確認・評価)⇒Action(改善)というサイクルを繰り返す
仕事や作業の効率化を図るための有名なアイデアの1つです。
このPDCAサイクルは仕事のみならずライフプランやお金のことに関しても作成することができます。
すなわち、まずはライフプランを立てて、そのライフプランに合わせて貯金などといったようなお金のPDCAサイクルを計画して、実行するのが非常におススメなのです!
柔軟な対応をしましょう!
まあ、もちろんのことですが、人生はプラン通りにいかないことが多いですよね。
人生が100%プラン通りに進んだという方は滅多にいないでしょう。
例えば、自分の考え方や状況が年齢や仕事で変わったり、
予想外の出来事が起こったりしてプランの修正や変更が生じる場合も十分考えられます。
そのような状況になったときは、無理をせずにプランの見直しをしてほしいと思います。
場面や状況に応じて落ち着いてゆっくりでいいので、柔軟な対応をしてください。
貯蓄目標は生活費の3か月分から始めよう

では今回のテーマの本題である、「貯めて使うお金の付き合い方」の貯蓄の目標について、考えてみましょう。
当然ながらはじめは、ある程度の貯蓄をつくることから始まりますが、
最初の目標としては、自分の生活費の3か月分にするといいかと思います。
(ちなみに、私も同じような目標で貯金・貯蓄を始めていきました。)
これは適当に言っているのではなく、ちゃんとした理由があるのです。
生活費の3か月分を貯めるべき理由
今日の不安定な時代では、会社なども人件費を少しでも削減するために、
雇用者に対する補助や支援なども少しずつ減少してきました。(悲しい時代ですね)
そして「転職や副業」といったものが代わりに少しずつですが台頭していきました。
そんな時代で、例えば転職を目的に仕事をやめた場合を考えてみましょう。
会社ではなく自分の都合での退職というのは、
雇用保険から給付金がもらえるまでに3か月ほどかかるのです。
また、新しい仕事を見つけるまでにおおよそ平均して3か月から半年かかることも、
生活費の3か月分を貯めるべき理由の1つになります。
貯蓄と資産運用
こつこつ貯蓄し、貯蓄残高がある程度まとまったら、
次は資産運用で増やすことにも挑戦していきましょう。
先ほどの話にもつながりますが、これからの時代では、
定期預金だけではなかなかお金は増えません。
だって金利が低すぎですからね。(悲しい時代ですね、2回目)
それに対して資産運用については、
運用の利益にかかる税金が優遇される制度も提供されていますので、
資産形成に取り組みやすくなっているといえるでしょう。
・合わせて読みたい関連記事:お金と私たち~知っておきたい仮想通貨の常識~018(お金③) – (keitan-zatsugaku.com)
↑未来のお金とも噂されている「仮想通貨」の知っておくべき最低限の常識についてまとめました!
・合わせて読みたい関連記事:お金と私たち~人生100年時代のライフプランを立ててみよう!~ (keitan-zatsugaku.com)
↑具体的なライフプランについて確認・作成したい方にこそ見てほしいおススメ記事!
まとめ~まずはPDCAサイクルを作成しよう!
いかがだったでしょうか。
それでは最後に、今回のまとめをして終わりにしましょう。
覚えておくべきお金の付き合い方に関する6つの事項
- PDCAサイクルとは、Plan(計画)⇒Do(行動・実行)⇒Check(確認・評価)⇒Action(改善)の一連の流れのことをいう。
- ライフプランを立てて、そのライフプランに合わせてお金のPDCAサイクルを計画して、実行するのが大切である。
- 予想外の出来事が起こったりしてプランの修正や変更が生じる場合は、無理をせずにプランの見直しをするべきである。(柔軟な対応を!)
- 貯蓄目標は生活費の3か月分から始めるべきである。次は
- その理由は、雇用保険から給付金がもらえるまでに3か月ほどかかる(自分から退職の場合)のと、新しい仕事を見つけるまでにおおよそ平均して3か月から半年かかるから。
- こつこつ貯蓄し、貯蓄残高がある程度まとまったら、次は資産運用で増やすことを検討しよう。
いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします!
今回の内容で少しでも面白い・タメになると感じてくれたら嬉しいです。
そして、
面白い・タメになると思った方は、いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします。
タメになるコンテンツ作成の大きな大きなモチベーションとなります。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。
↑資産運用の王道の1つがFXです。DMMでは最大20万円のキャッシュバックがありますよー!
そして明日の投稿もお楽しみに。けいタン
※過去の投稿一覧(ブログ)
・合わせて読みたい前回の関連記事:お金と私たち~自分の資産を見直そう~046(お金➆) – (keitan-zatsugaku.com)
↑自分の資産を見直すことはお金を稼ぐ力を鍛えることにもなります!
5分で確認できるので自分の資産について見直したい方は参考にして下さい。