こんにちは、けいタンです。
今日はお金の話をしていきます。
今回のテーマについて
今まではお金に関する基礎的なことやお金を稼ぐ方法について見ていきました。
そして今回からは、お金を国に納める…すなわち税金について学習していきます。
なかなか税金について勉強する機会はそう多くないと思いますので、
このけいタンのブログから最低限の税金についての知識を持っていただけたらなと思います。
その中でも今回のテーマは、「そもそも税金とは?…税金について知る」というものになります。
日頃支払っている税金の種類やその用途について理解できればいいですね。
合わせて読むべき関連記事をチェック!
・合わせて読むべき前回の関連記事:お金と私たち~隙間時間でプチ副業!
↑給料を上げるための1つの方法が、副業にあります。そして、これからの時代では副業が当たり前になりますがそんな副業について簡単に知っておきましょう!
・合わせて読むべき関連記事:お金と私たち~生涯について考える
↑自分の将来の生活はどんなふうになっているのでしょうか?生涯について1日でも早く考えておきましょう!
・合わせて読むべき関連記事:お金と私たち~知っておきたい仮想通貨の常識
↑仮想通貨って結局のところ何なの?仮想通貨でできることは一体何?どうやって仮想通貨を手に入れることができるの?そんな謎を解明しましょう!
では早速、始めていきましょう!
そもそも税金とは何だろう?
会社員と個人事業主と税金
そもそも会社員は、給与から天引きされる所得税・住民税を給与明細から確認できる
ということは少し前の記事である「給与と賞与の仕組みを知る」でも触れた内容でした。
また個人事業主に関しては、自分で所得を計算・申告して納税するという方法でしたね。
こちらも少し前の記事である「個人事業主の経費は自己申告」が参考になっています。
なので、まだこれら2つの記事をご覧になられていない方は、
まずはこちらの2記事を目に通してもらうといいですよ!
・参考記事:お金と私たち~給与と賞与の仕組みを知る
↑なんとなく見ている給料明細には、お金に関する情報がたくさんある!ここでは、給与と賞与(ボーナス)について簡潔にまとめています!
・参考記事:お金と私たち~個人事業主の経費は自己申告
↑個人事業の経費は自己申告!そんなフリーランスである個人事業の経費の話についてちょっとだけ覗いていこう!
生活に必要なサービスを維持するために…
では、納めた税金はどのように使われているのでしょうか?
納めた税金は義務教育、道路や公園の建設・整備、福祉や医療サービス、衛生的な環境の整備、
警察や消防などといった治安や防災組織の運営のほかにも、
公的年金などのような社会保障にも一部使われています。
しかしながらあくまで個人的な感想ですが、
アベノマスクや某ウイルスワクチンの廃棄等にかかる費用や
これといった仕事をしない国会議員の給与、
若者の将来をまったく考えていないと思われるような公的年金制度・社会保障費など
税金についてはいろいろと使い方に問題がありそうです。
まあ、あくまで個人の感想ですが、今の国家は税金の使い方があまりにも下手くそだと考えてもおかしくありませんね。#税金の無駄遣い
…ということで、皆さんは税金の使われ方についてどのような意見をお持ちですか?
何か思ったことや感じたこと、意見などがあればコンテンツの下にある
コメント欄からコメントしてみて下さい!
税金の種類と納め方について
税金についてもう少しばかり見ていきましょう。
まず、税金の種類には国税と地方税があり、税金の納め方には直接税と間接税があります。
また、収入が多い人には所得税をたくさん払ってもらうなど、
その人の状況に応じて計算する税金(累進課税)と、
消費税のようにどんな人にも一律にかかる税金があり、生活の様々な場所で徴収されていますね。
消費税10%ってよくよく考えるとすごく重い負担ですよね。
しかも国としては、人々は消費しないと生活ができないため、消費税は安定財源であるといえます。
でも10%ってちょっときつくないか、と近々思うようになりました。
特に今日の日本社会は高齢社会なので、公的年金や社会保障費がとってもかかっていますよね。
なかなか苦しい社会ですけど、国民の一人として早く消費税を撤廃してほしいものです。
皆さんも先ほどの税金の無駄遣いと同じように、
何か思ったことや感じたこと、意見があればコメントして下さい!
いろんな税金を見てみる
ここでは、いくつかの税金について見ていきましょう。
ガソリン税・たばこ税・酒税
- ガソリン税:ガソリンを入れるときに支払う税金
→揮発油税および地方揮発油税のことで、1Lあたりおおよそ54円の税金が課される - たばこ税:タバコを買ったときに支払う税金
→たばこには、国たばこ税、道府県たばこ税、市町村たばこ税、たばこ特別税、消費税がかかり税率負担は何と63%にもなる - 酒税:お酒を買ったときに支払う税金
→税率はお酒の種類・品目別に決められており、例えばビールでは、1kLあたり22万円で日本酒は1kLあたり12万円、ワインは1kLあたり8万円となっている
所得税・消費税・法人税
- 所得税:給与をもらったときに支払う税金
→個人の所得に対してかかる税金で、「課税所得(所得-所得控除)×税率-税額控除」で計算できる - 消費税:物を買ったときに支払う税金
→すべての商品やサービスに取引段階で課税される。現在の税率は生活必需品に関しては8%で、その他については10%である(早く撤廃してほしい) - 法人税:会社を作ったときに支払う税金
→事業を通して所得を得たら法人税など(法人税=会社の所得税、法人事業税、法人住民税)を支払わないといけない
固定資産税・不動産取得税
- 固定資産税:家を買ったときに支払う税金
→土地や固定資産などの固定資産を所有している人が納める税金のことで、税額は自治体が決定した評価額×1.4% - 不動産取得税:家を買ったときに支払う税金
→土地や家屋などの不動産を取得したときに課税され、
「土地の税額=固定資産税評価額÷2×3%-税額控除」
「家屋の税額=(固定資産税評価額-控除額)×3%」で、控除額については建築時期により異なる
以上、簡単になりましたが、8種類の税金についてまとめました。
これだけでも嫌になりますが、これ以外にもたくさん税金というのはあるそうです。
まあ、なにはともあれ、はじめのうちは税金の基本的なことについて知ってもらえれば幸いです。
まとめ~税金について少しずつ知ろう!
いかがだったでしょうか。
それでは最後に、今回のまとめをして終わりにしましょう。
覚えておくべき基本的な税金に関する4つの事項
- 納めた税金は義務教育、道路や公園の建設・整備、福祉や医療サービス、衛生的な環境の整備、警察や消防などといった治安や防災組織の運営、公的年金などのような社会保障にも使われている
→しかしながら税金についてはいろいろと使い方に問題がある(税金の無駄遣いなど) - 税金の種類には国税と地方税があり、税金の納め方には直接税と間接税がある
- 所得税のようにその人の状況に応じて計算する税金(累進課税)と、消費税のようにどんな人にも一律にかかる税金があり、生活の様々な場所で徴収されている
- 税金は「ガソリン税・たばこ税・酒税・所得税・消費税・法人税・固定資産税・不動産取得税」などいろんなものがある
いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします!
最期に、今回の内容で少しでも面白い・タメになると感じてくれたら嬉しいです。
そして、
面白い・タメになると思った方は、いいね!とシェアによるこのブログの拡散をお願いします。
タメになるコンテンツ作成の大きな大きなモチベーションとなります。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。
そして明日の投稿もお楽しみに。けいタン
※過去の投稿一覧(ブログ)
合わせて読むべき関連記事をチェック!
・合わせて読むべき前回の関連記事:お金と私たち~隙間時間でプチ副業!
↑給料を上げるための1つの方法が、副業にあります。そして、これからの時代では副業が当たり前になりますがそんな副業について簡単に知っておきましょう!
・合わせて読むべき関連記事:お金と私たち~生涯について考える
↑自分の将来の生活はどんなふうになっているのでしょうか?生涯について1日でも早く考えておきましょう!
・合わせて読むべき関連記事:お金と私たち~知っておきたい仮想通貨の常識
↑仮想通貨って結局のところ何なの?仮想通貨でできることは一体何?どうやって仮想通貨を手に入れることができるの?そんな謎を解明しましょう!
コメント