管理人

スポンサーリンク
勉強

基礎英文法学習第1回~品詞の性質と働き~027(英語④)

こんにちは、けいタンです。早いもので、今回が月曜日に毎週行う基礎英語学習の第4回になりますね。1~3回目は英単語をメインに行いましたが、今回は英文法を中心に話をします。そのテーマは「品詞」です。今後、本格的に英語学習を行うにあたって「品詞」...
科学

反作用~なぜスキージャンプはうまく着地できるのか~026(科学⑥)

こんにちは、けいタンです。今回はスキージャンプに関する疑問について紹介していきます。先日は北京五輪もあり、大変なご時世の中、選手の方のパフォーマンスには感動しました。特に、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢選手が圧巻なパフォーマンスで日...
お金

お金と私たち~お金の機能を知ろう~025(お金④)

こんにちは、けいタンです。今日は、お金の話をしていこうと思います。そのお金に関する今回のテーマは、基本中の基本である「お金の機能」についてです。お金のことを今後勉強するうえで、「お金の機能」というのは必要不可欠な知識なのです。ですからお金の...

おすすめの本紹介~『フーガはユーガ』伊坂幸太郎~024(本②)

こんにちは、けいタンです。今日はおすすめの本紹介をします。いろいろな本に触れて読むことは学びにもなりますし、どの本も面白いですよ!今回は伊坂幸太郎さんの『フーガはユーガ』という本の簡単な紹介をします。ちなみに、前回はカズオ・イシグロさんの『...
歴史(日本史)

日本史~日本の歴史の流れを見る(前半)~023(歴史②)

こんにちは、けいタンです。今日は日本史(歴史)のお話をしていきます。日本史の話なので1から、すなわち石器時代から取り上げていくつもりですが、今回に限っては「日本の歴史の流れ」(前半)について紹介していきたいと思います。今回が前半なので、次回...
勉強

高校数学第3回~数Ⅱ指数関数の不等式~022(数学③)

こんにちは、けいタンです。今週も元気よく数学の問題を一問解きましょうね。今回は数Ⅱの指数関数の不等式の問題を取り扱おうと考えております。指数関数が苦手な方も数Ⅱが苦手な方も、そもそも数学が苦手な方も私と一緒に数学ができるようになるきっかけの...
宇宙

反射~なぜ太陽があるのに宇宙は暗いのか~021(宇宙④)

こんにちは、けいタンです。今日は宇宙に関するお話の続きをしていきたいと思います。今まで3回、宇宙に関する記事を投稿しましたね。見ていない方は是非、この機会にどうぞ。今までの3回宇宙の話に共通することの一つが宇宙レベルではスケールがイメージで...
勉強

基礎英単語学習第3回~基本動詞を含む重要英熟語22選~020(英語③)

こんにちは、けいタンです。今日は早いことに月曜日なので多くの方は学校や通勤が始まるかと思います。月曜日は憂鬱に思えるかもしれませんが今週も頑張っていきましょう!今回も英単語、もっと言えば英熟語をメインに学習していきます。何回も耳にタコができ...
科学

浮力~なぜ船が水に浮かぶのか~019(科学⑤)

こんにちは、けいタンです。今回は船に関する疑問について紹介していきます。前回は飛行機について書きましたが、こちらをまだ見ていない方は後ででもいいので見ることをおススメします。(下に一応、リンクを貼っておきますね)これらの記事を見ることで、私...
お金

お金と私たち~知っておきたい仮想通貨の常識~018(お金③)

こんにちは、けいタンです。今日は、なかなかタメになりそうなお金の話をしていこうと思います。そのお金に関する今回のテーマは、未来のお金とも噂されている「仮想通貨」です。近年、テレビニュースなどで仮想通貨が何かと話題になっていますよね。そんな仮...
スポンサーリンク