雑学

科学

表面張力~なぜコップの水はあふれないのか~031(科学➆)

こんにちは、けいタンです。今回は身近に存在する水に関する疑問について紹介していきます。今回のテーマについて突然ですが、日常生活の中でコップに水を入れるとき、たまに水を入れすぎたときはありませんか?筆者はよくこのようなことをしてしまうのですが...
歴史(日本史)

日本史~日本の歴史の流れを見る(後半)~030(歴史③)

こんにちは、けいタンです。今日は前回の日本史(歴史)のお話の続きをしていきます。前回も言いましたが、日本史の話をしていくので1から、すなわち石器時代から長い時間をかけてゆっくり取り上げていくつもりです。(今後について)ですが、今回は「日本の...
宇宙

引力~星同士が引っ張り合う力の正体とは~028(宇宙⑤)

こんにちは、けいタンです。今日は宇宙に関するお話をしていきたいと思います。今回のテーマ今回は一度は聞いたことがある「引力(万有引力)」と宇宙の関係性について見ていきます。そして「もしも引力が存在しなかったどうなるのか?」についても科学的天文...
科学

反作用~なぜスキージャンプはうまく着地できるのか~026(科学⑥)

こんにちは、けいタンです。今回はスキージャンプに関する疑問について紹介していきます。先日は北京五輪もあり、大変なご時世の中、選手の方のパフォーマンスには感動しました。特に、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢選手が圧巻なパフォーマンスで日...
歴史(日本史)

日本史~日本の歴史の流れを見る(前半)~023(歴史②)

こんにちは、けいタンです。今日は日本史(歴史)のお話をしていきます。日本史の話なので1から、すなわち石器時代から取り上げていくつもりですが、今回に限っては「日本の歴史の流れ」(前半)について紹介していきたいと思います。今回が前半なので、次回...
宇宙

反射~なぜ太陽があるのに宇宙は暗いのか~021(宇宙④)

こんにちは、けいタンです。今日は宇宙に関するお話の続きをしていきたいと思います。今まで3回、宇宙に関する記事を投稿しましたね。見ていない方は是非、この機会にどうぞ。今までの3回宇宙の話に共通することの一つが宇宙レベルではスケールがイメージで...
科学

浮力~なぜ船が水に浮かぶのか~019(科学⑤)

こんにちは、けいタンです。今回は船に関する疑問について紹介していきます。前回は飛行機について書きましたが、こちらをまだ見ていない方は後ででもいいので見ることをおススメします。(下に一応、リンクを貼っておきますね)これらの記事を見ることで、私...
宇宙

星間ガスと微粒子~宇宙空間には一体何があるのか~017(宇宙③)

こんにちは、けいタンです。今日は久しぶりに宇宙に関するお話をしていきたいと思います。今まで2回、宇宙に関する記事を投稿しましたがやっぱり、宇宙の話題になるとスケールがイメージできないほどすごい大きいですよね。今回も「そんな規模が大きい宇宙の...
憲法

外国人の権利~外国人の参政権~016(憲法②)

こんにちは、けいタンです。今日は日本国憲法について話していきたいと思います。そして今回のテーマは「外国人」です。外国人の人権、ここでは何かと議論されている「参政権」にフォーカスして話していきます。そして、前回の関連記事をまだご覧になっていな...
科学

揚力~なぜ飛行機は空を飛べるのか~014(科学④)

こんにちは、けいタンです。今回は比較的大きなテーマである飛行機に関する雑学・不思議についてお話していこうと思います。・前回の関連記事:力のつり合い~なぜ人工衛星は地球の周りを回れるのか~009(科学③) - (keitan-zatsugak...