管理人

科学

130億光年~望遠鏡はどのくらい遠くまで見えるのか~156(科学㉔)

天体観測に使われる望遠鏡は、使うと遠くのものが見えますが、どのくらい遠くまで見ることができるか?といった疑問を解決してみませんか?
勉強

高校数学演習第17回~数Ⅲ 基本的な極限値の計算~155(数学㉒)

極限値を求めるにあたっては、問題文で与えられた条件から関係式を立てたり、自ら式を頑張って変形する必要があります。そんな問題を早速やってみよう!
歴史(日本史)

日本史~律令での土地制度が崩壊した理由~154(歴史㉑)

大宝律令にとってできた社会は公民(庶民)にとっては重い税負担と苦しい兵役によるものでした。そこで、朝廷は対策をとるものの結果は思わぬ方向へ…
勉強

基礎英単語学習第16回~ofとfromを用いる他動詞~153(英語㉒)

「関連・分離のofを用いる他動詞」と「禁止のfromを用いる他動詞」に関する英単語を確認するので、10分間お付き合い下さいね!
宇宙

ファースト・スター~最初の星はいつどうやってできたのか~152(宇宙⑲)

宇宙で最初に誕生した星っていつ、どのようにできたんだろうね?そんなことを考えると宇宙の神秘さやスケールの大きさに心を奪われるかもしれませんね!
お金

お金と私たち~税金の基礎知識その2~151(お金㉒)

税金の基礎知識として、税額負担や税金の三原測、10種類ある所得についてしっかりと知っておきましょう!無知は恥ですよ!
憲法

信教の自由Ⅱ~宗教活動を規制することは可能か~150(憲法⑨)

宗教活動は規制することができるのか?信教の自由との規制の境界ラインはどこなのか?そんな信教の自由について考えてみましょう!
科学

2つのレンズ~遠くが見える双眼鏡の原理~149(科学㉓)

なぜ双眼鏡を使うと遠くのものを見ることができるのでしょうか。その疑問を解決するためには、接眼レンズと対物レンズが関わってきます!
勉強

高校数学演習第16回~数Ⅱ 3点の座標と円の方程式~148(数学㉑)

3点の座標と円の方程式に関する高校数学の問題を練習しよう!この問題では、ある解法が分かれば、後はただただ計算するだけで解ける問題なんですよ…
歴史(日本史)

日本史~道鏡が誘発した天皇制崩壊の危機~147(歴史⑳)

最初は法相宗の一学僧であった道鏡が、天皇制を揺すことになるのはどうしてなのでしょうか?ここに歴史の面白さや怖さが潜んでいます!