歴史(日本史) 日本史~苦難な航海と遣唐使がもたらしたもの~168(歴史㉓) 遣唐使たちはなぜ危険な航海をしてまで唐に行きたかったのでしょうか?そこには、唐に秘められてた魅力的な何かがあったに違いありません! 2022.07.26 歴史(日本史)雑学
宇宙 ビッククランチ~宇宙の最期はどんな姿なのだろう~166(宇宙⑳) 宇宙は誕生して130憶年くらい経過しましたが、その最期はどのような姿になるのでしょうか?ここでは、有力な3つの説について説明します! 2022.07.24 宇宙雑学
憲法 表現の自由Ⅰ~ポルノについて考えていく~164(憲法⑩) ポルノ=悪というのは、本当なのでしょうか?芸術作品の性表現はアウトなのでしょうか?そこで、ポルノと表現の自由について考えていきます! 2022.07.22 憲法雑学
科学 慣性の法則~どうして地球は回っているのか~163(科学㉕) 地球は1年で太陽の周りを回ったり(公転)、1日に1回転しています(自転)。では、なぜ地球はこのような回転運動をしているのでしょうか? 2022.07.21 科学雑学
歴史(日本史) 日本史~ヤマト政権を悩ませた蝦夷~161(歴史㉒) ヤマト政権にとって東北統一を妨げる存在であった蝦夷は厄介なもので、蝦夷征討には何世紀にもの時間がかかったのです…。 2022.07.19 歴史(日本史)雑学
一般教養 エシカル消費Ⅲ~社会で起きている問題を知る~157(一般教養⑨) 現在の社会で起きている問題・・・ここでは「食品ロス」と「海洋プラスチックごみ」の2点について、その現状と解決策を考えてみよう! 2022.07.15 一般教養雑学
科学 130億光年~望遠鏡はどのくらい遠くまで見えるのか~156(科学㉔) 天体観測に使われる望遠鏡は、使うと遠くのものが見えますが、どのくらい遠くまで見ることができるか?といった疑問を解決してみませんか? 2022.07.14 科学雑学
歴史(日本史) 日本史~律令での土地制度が崩壊した理由~154(歴史㉑) 大宝律令にとってできた社会は公民(庶民)にとっては重い税負担と苦しい兵役によるものでした。そこで、朝廷は対策をとるものの結果は思わぬ方向へ… 2022.07.12 歴史(日本史)雑学
宇宙 ファースト・スター~最初の星はいつどうやってできたのか~152(宇宙⑲) 宇宙で最初に誕生した星っていつ、どのようにできたんだろうね?そんなことを考えると宇宙の神秘さやスケールの大きさに心を奪われるかもしれませんね! 2022.07.10 宇宙雑学
憲法 信教の自由Ⅱ~宗教活動を規制することは可能か~150(憲法⑨) 宗教活動は規制することができるのか?信教の自由との規制の境界ラインはどこなのか?そんな信教の自由について考えてみましょう! 2022.07.08 憲法雑学